まず、怖がらないように、良く話して、どの治療をするにしても、ちゃんとお子様に了解を得て、治療を進める。
使う治療器具を見せて、説明することと、治療説明をきちんと行う。
なるべく痛みがでないようにする。
当院では歯科嫌いにならないように、痛みを感じる治療や押さえつける治療は、極力行いません。お子さまの今後の成長を大切にした小児歯科治療を心がけています。
歯の予防に関して
まずは、むし歯を予防するために飲み込んでも大丈夫なフッ素を塗るようにしています。親御さんのご希望によってはシーラントも行います。シーラントでは、奥歯の溝の深い部分にプラスチック等の樹脂を流し込み、むし歯を予防することができます。
歯の治療に関して
乳歯のむし歯については大きく削ることは決していたしません。健康な永久歯への生え替わりを重視し、最小限の治療のみを行うようにしています。痛みを伴わないように治療を心がけています。
小児歯科幼少期の頃から適切な予防を行い、生活習慣に気をつければ、むし歯を予防することは十分に可能です。
しかし、お子さまの場合はご両親や兄弟の影響を強く受けます。例えば、親御さんが歯磨きをする習慣がないと、お子様にもその習慣は身に付きません。
ご家族で予防に取り組むことが必要です。当院では、必要であれば正しい歯磨き方法や健康的な生活習慣のアドバイスも行っています。お子様の歯を守るためにも、ご家族皆さんの健康づくりをサポートしていきます。